SSブログ

マジョリカ タイル 水彩画 [Hisaさん]

hisasol2.jpg
Hisakoさん(初心クラス22回目。マジョリカは工房で2作品めかしら、水彩は初めて)(過去にカルチャークラス3年経験)の水彩技法によるソブレクビエルタ(マジョリカ)焼きです。
作品ですね〜っっ。ゴッホです。ブラボーですっっ。
いやがるHisakoさんに無理やり「水彩画っぽくのびのび描いてみて〜」と、「クエルダセカ」のために、なぜ?マジョリカを、、と、お思いでしょうが、実は、同じモチーフを両方の技法で制作すると、別の技法への「ヒント」になるからなんです。

今回の作品は、通常のスペインのマジョリカとはひと味違った、水彩画風。
マジョリカ焼きは画家のための陶芸とも言われており、絵画で言うと、不透明水彩を、透明水彩のような表現に焼き上がるという顔料です。

スペインタイルのマジョリカ焼きはこのように、「不透明水彩」顔料によるものが、焼成後「透明」水彩のように「見える」のです。摩訶不思議っっ。

日本の陶芸とは全く逆。
日本の顔料は「透明顔料」なので、分厚く載せないと、または、化粧土と混ぜないと発色が難しく、微妙な発色ができるようになるのは、よほどのこと。なので、通常は「出せない」のですが、マジョリカ顔料の場合、陶芸の知識よりも、画家の腕が出せる素材と言われています。

マジョリカ技法を日本の陶芸用語に直訳すると、「釉上顔彩」です。
ややこしいですが、楽しく作りましょう〜

nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:アート

nice! 3

コメント 2

エコピーマン

やはり絵心があるのと ないのは違いますね(^-^)
by エコピーマン (2010-06-14 16:53) 

スペインタイル陶芸工房pocoApoco

エコピーマンさん、ruriyさん、NICEありがとうございます。

エコピーマンさんへ。マジョリカ焼きは「ピカソの陶芸」と同じ材料。
画家のための焼き物といわれています。(もちろん、バックアップ=絵の具作りや生地作り、仕上げなどは、陶芸家のシゴトですが)

中世ヨーロッパの古典を再現するもよし、画家として制作するもまた、楽し、、、といった「画材」でしょうか。。

by スペインタイル陶芸工房pocoApoco (2010-06-14 22:06) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。