SSブログ

結晶釉と窯変オリベをマジョリカで [Hisaさん]

azucal_hisa01.jpgyouhenhisa.jpg

結晶釉と窯変オリベ(オリベA)を使って。
アクセサリーも素敵に出来上がりました。
Hisakoさん作。
甘い雰囲気のペンダントトップと、クラック(貫入)入りタイル。

ペンダントトップは、日本製マジョリカ土。
コースターは、磁器タイル生地。(お化粧のファンデーションと同じ素材)
日本製の上質素材と
一色;マドリードから送られて来た「イングリッシュグリーンのマット釉」

同じ日本製のシュガー結晶釉でも、ベース素材に寄って、また、厚みによってクラック(貫入)が、入ります。
マジョリカ土とかなり近い成分なので、土の場合は貫入ははいりません。
お化粧ファンデーションと同じ上質タイル生地では、厚みが深い場合や焼成方法に寄って、偶然に出る貫入です。

上級者のHisakoさんだからこそ、釉の性質を体得されているので、「ご自宅制作」でもこの技ができました。(通常レッスン時では、pocoがうんちく茶茶入れをしているはずなのですが(笑)
まず、タイル生地7.5角の中心に大きな面積でopaco(乳白)以外を均一にのせるのはかなり難しい。むらなくぷっくりとのせられたので、こんなに「おいしそう」なシュガー釉が出ました。

ちなみに、マジョリカ土とは、「ファイアンス」のことです。
その昔、私がバレンシアの工場地帯でウロウロしているときに、この土で成型されている工場の方とお話の中で、「バレンシアの白土はイギリスから粉を輸入して混ぜてるんだ」と教えてもらったのが、ヒントになっており、工業国のイギリスなら日本でもあるはずと、、、それから10年、今では、ほとんどの量産品は中国に移り、国内生産は非常に少なくなりましたが、日本では1960年代以降、アメリカを中心に輸出していた瀬戸の一大産業でもありました。
イギリスはスペインに下請けを出し、日本は中国に下請けを出す、マジョリカのベース。といったところでしょうか。
木節粘土やドロマイト(スペイン語ではドロミタ)、
または、
有田焼のように、天草とセリサイト などなどをミックスされた、量産品用の混ぜ土で、成形は通常の信楽土よりも難易度が高く、切れ(割れ)やすいのですが、
お料理上手なHisakoさんは、クッキーを作るように、素敵なアクセサリーを作ってくれています。
また、最古では、エジプトの埋葬品のペンダントトップで「ファイアンス」と書いてある「ガラス」も同質です。
材料学も深いですが、とにかく出来上がりが、かわいいですね〜♡
nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:アート

nice! 2

コメント 2

niki

今回のはかわいいデザインですね~^^
by niki (2012-01-29 10:03) 

pocoApoco

nikiさん、メルシーです。♡。
大きなペンダントかわいいですね〜
by pocoApoco (2012-01-29 22:56) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

制作中トルコタイル ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。