SSブログ

花タイルシリーズ [KaoR生花タイルシリーズ]

DSCF1212kao.jpg

DSCF1226kao.jpg

DSCF1240kao.jpg

Kaoruさんのライフワークとも言うべき、花タイルシリーズ。
全てご自宅制作(1年以上かけて)。
生花からスケッチするように描きます。

18世紀のスペインタイル復刻用顔料で、ピンクはない。けど、Kaoruさん、出せます。
たくさんあります。少しずつアップさせて頂きます。
お正月という事で、ピンク。桜より。
まるで、油絵のゴッホのような力強いタッチが、拡大でご覧になれます。
何層にも重ね、窯の中で色を出す製法です。

といっても、何層にも重ねるには、相当の(卒業時数以上の)修練が必要です。
(釉がはげてしまい、溶けなくなるからです)

さて、マジョリカ焼は、とても奥が深い。
スペインで始まったソブレクビエルタ(南部アンダルシアでは、ソブレバーニョ)
(日本の陶芸用語では、どぶづけの釉上顔彩)
それが、イタリアへ渡り、マジョリカ焼と命名。
オランダへ渡り、デルフト焼と命名。
ポルトガルではアズレージョ。

イタリアは、イタリアルネサンス。オランダでは北欧ルネサンス。
それぞれ、ミケランジェロやラファエロ。 
エイクから、時をへてフェルメールの街、デルフトへと。
アカデミックな美術教育を受けたフレスコ画家たち、画家の卵たちのいたそのさらに数百年後、この焼き物の技法がそれぞれの地で発展した。
なんてロマンチッック。
マジョリカ焼が画家のための焼き物と言われた所以です。

ちなみに、ポルトガルでは、中国の陶芸家を村ごと呼び寄せ、白いタイルを完成させていきました。

時をへて、ここ大阪ポコアポコでも、んんん〜〜〜十年前、アカデミックな美術教育を受けられたKaoruさんによる、
生涯ワークが焼き上がりました。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。