SSブログ

マジョリカ焼 絵皿アーティストコラボレーション [絵皿]

DSCF4444yuu.jpg
今回はイタリアタイル教室だけれど、仕上がりは、エキゾチックなベルギー的か。pocoapocoの「教室」は、常に、アーティストコラボレーション。
独特のデザインのマジョリカ焼皿は、
作者Yusaku氏のジュエリーデザインを使ったもの。(北海道より作りに来てくれました)(二日間2時から8時まで工房滞在)

メインジュエリーの書き込みのあと、上下部分は、描きながら、顔料がどのように伸びるかを体感しながら、出来上がったデザイン。

アンティークな質感に仕上がりました。
全色重ね、窯の中で混ぜるという製法。黒いラインも二色の黒で深みをだしています。

使用顔料:イタリア製の赤。 スペインの絵の具(いつものバレンシア製だと薄いため、バルセロナのカレスをベースに調合した絵の具)。 
使用生地:日本製のマジョリカ皿生地(ヨーロッパのものと同質)
使用釉: 日本製食器可能釉(デルフト食器用、イタリアマジョリカ食器用と同質)

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

マジョリカ焼 絵皿を手描きで [絵皿]

DSCF4427yuu.jpg
北海道からYusakuさんの制作。
以前、イタリア、フィレンツエ郊外の作家の工房でステンドグラスを作りに行かれたときに、現地のマジョリカ焼きにも興味をもたれたそうで、
今回は、イタリアの工房で1週間制作するように、大阪で二日間でつくって頂きました。
先日の続き。マジョリカ焼絵皿を手描きで。
小ぶりの絵皿にしっかりと古典顔料で。
「創作」には、じっくりと時間をかけて頂きました。
初日レッスンは14時ー18時ですが、20時までの時間内にブレーンコミュニケーションを含めています。
二日目14時ー18時。こちらも20時までブレーンコミュニケーション
アーティストコラボレーションの特徴です。

pocoApocoの古典顔料には、いろんな国のセットがそれぞれの用途によって使い分けられるようになっています。
今回の顔料は、スペイン製とイタリア製を使用。
この生地のベースには、タイルの時とは違い、無鉛顔料を日本で調整し、「すいひ」させた顔料をメインに。
(「すいひ」顔料の使いは、イタリアのファエンツアや、スペインのバルセロナの製法です。 逆に、フランスや、スペインのバレンシアでは「すいひ」は行わず、粉をパレットに盛って使います。)ちなみにpocoは、ファエンツア、バルセロナ、バレンシア、パリの4都市でそれぞれ制作体験済みです。(もちろん、工房にもよるのでしょうが、だいたいそんな感じです) 

今回の制作途中、絵を書き換えるというとんでもない大実験をおこないました。
さて、その部分、どんな変化になるでしょうか。(窯の中での変化を「窯変」(ヨウヘン)とも言うので、(主に釉の変化のことですが)今回は、絵を書き直すときに、釉をいじったため、「窯変」が起こると予想されます(筆のタッチに)。

作品は今、窯のなかです。さてどうなっているでしょうか。
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

ポルトガルアズレージョ顔料の紫陽花大皿  [絵皿]

Kaoruさんの紫陽花の大皿 ポルトガルアズレージョの顔料 使いの焼き上がり。
ポルトガルタイルはアズレージョと呼ばれ、青が美しい。
せっかくポルトガルのコンクールで受かったのだからと、日本人のこの技法作家ってのを見た事無いと(私がポルトガルで作ってると思われていた。ポルトガル語話せないのにねえ。)、コンクール会場でも良くして頂き、紹介された顔料屋さんで入手できた、アズレージョ用の顔料を教室でも使って頂きました。

たぶん、日本ではKaoruさんが最初かも。の、ポルトガルのマジョリカ顔料とちゃうかしら。(普通こんなの顔料と出会わへんよねえ。。買って帰らへんよねえ。。(笑)
と、まあ、1ヶ月前の大皿ですが、動画とあわせてアップしようともくろんでおりましたが、なかなか動画を編集できず(なんせ3日間のロングランだったので)
大皿写真をアップいたします。

DSCF8778kao.jpg
三日間の制作を終え、やり遂げた感いっぱい。

DSCF8869kao.jpg
焼き上がりです。

DSCF8882kao.jpg
Kaoruさんは、お花の先生。花束を頂きました。ありがとうございます。
花束も見事です。

DSCF8728kaoruaji.jpg
今回の大作へのマケット。(習作)pocoApocoでは、新しいチャレンジをされる前には、必ずマケット(習作)を作って頂きます。焼き上がりを見て、本番作品へと微調整を行います。もちろんマケット(習作)も、立派な作品です。
小タイルと同じベースがこの大皿。
小タイル8時間制作(ご自宅制作)
大タイル3日間制作(ご自宅制作)
nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

マジョリカ大皿 紫陽花 と、花束 [絵皿]


image-20120706183429.png

image-20120706183440.png

KAORUさんの大皿のやきあがりです。
渾身の一作を大親友さんへのお誕生日プレゼントに作られました。
制作過程や、デジカメでの写真は、後日アップいたします。

焼きあがった翌日に、とりにきていただきました。KAORUさんは、
お花のアレンジの先生で、クラスの日だったと、
まるで絵画のような、素敵な花束を、頂きました。

ありがとうございました!
iPadから入力します。

nice!(1)  コメント(0) 

スペインタイル陶芸 [絵皿]

焼けました!
開けてびっくり、一番上は、オールスペイン!
ここは、何処?状態な大阪南船場2丁目。
とっても素敵な焼き上がりです!

『スペインタイル』、スペインから、はなれて、
ポルトガルの顔料を仕入れた、ーポルトガルタイル教室や、
イタリアの顔料でのイタリアタイル教室。
はてまた、今流行りの?東欧。 タイルの老舗なトルコタイル教室。
それぞれの古典を学んだ後に、自由制作で、美術に触れるきっかけとなれば良いなと、
スペイン離れを実施してきましたが、今日の窯、あけたら、
オールスペイン!! やっぱり、綺麗やわ!!viva la vida!と叫びたい窯出しでした。

image-20120621145956.png

image-20120621150818.png



image-20120621151907.png

nice!(1)  コメント(0) 

紫陽花 大皿制作 [絵皿]

kaosara.jpg
Kaoruさんの紫陽花 大皿。
親友へのお誕生日プレゼントです。
計3日間で仕上がりました。

初日、紫陽花の実物を持って来て頂きました。
二日目以降は、iPadと、印刷写真を見ながら、色の調整。
iPadと18世紀の顔料っっ。当時のマジョリカ作家がみたら、びっくりだろうな。

試作工程は焼成後、後日アップ致します。

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

ポコポコタイルで食器づくり [絵皿]

DSCF6491ayupez.jpg
Ayumiさんの小鉢です。
課題はポコポコした質感。
2時間でスラスラ下書きができました。
(前回、タイルで同じシリーズのマケット(試作)済みです。)



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

クエルダセカなうつわ(ぽこぽこ器) [絵皿]

DSCF8199reinakobaci.jpg
クエルダセカなうつわ(ぽこぽこ器)
Reinaさん作。
課題は曲面にポコポコです。
使用えのぐ=瑠璃(瀬戸)、藍(九谷)、スペイン製絵の具など。

続きを読む


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

画家によるマジョリカ焼き(食器)制作動画 [絵皿]


画家によるマジョリカ焼き食器制作(動画です)
Hisakoさん(マジョリカ歴7年、毎月2回以上継続)
もともと画家さんのHISAKOさん。筆使いはさすがです。
常には、ポコポコタイル制作を主に制作されていますが、今回、良い生地が入荷したので、是非にとお願いし、マジョリカの制作を行って頂きました。
マジョリカ焼きは、初心者でも発色するように、簡単調整を工房が準備していますが、上級の技となると、習得というより、むしろ、
画家の腕。に寄るところが大きい。

とうてい教室の枠を超えての制作です。
(教室としては、素材や技法の習得になります)
うす塗りでの発色が難しい。(うす塗りが美しく発色するのがマジョリカ焼きの特徴です)なぜなら、西洋の顔料は不透明顔料なので、うす塗りで「透明感」が表現できるのです。日本の陶芸顔料は透明顔料なので、濃くぬならいと発色しません。これが、大きな違いです。
さて、マジョリカ焼きの顔料はスペイン製とイタリア製。いずれも18世紀の古典タイル、陶器の復刻用顔料です。
ベースは日本製の無毒(無鉛)の日常使いの可能な食器用です。
トルコの焼き物の石英のような発色をするのが、マジョリカ土の特徴です。
また、うす塗りを何度も重ねて色を出します。(絵の具は混ぜません)。これが難しく、ポコポコしたタイルはどなたでも卒業時には完成できますが、マジョリカとなると、こちらは、画家の腕によって、それぞれ違ってきます。
西洋では、画家のための焼き物といわれている所以です。

DSCF8518web.jpg
DSCF8515web.jpg
DSCF8516web.jpg

1週目で出来上がりとのことでしたが、2週かけて描いて頂きました。
2週目も、前回と同じところを重ねぬりで、2周描き込み。
重ねる事によって、焼き上がりに深みが出ます。
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

グラナダ焼手作り皿をお母様へのプレゼントに [絵皿]

DSCF6145astubl.jpg
グラナダ古典タイルを食器用材料でお母様へのプレゼントに。
石英のような光沢、優しい発色は、pocoApocoブレンドの食器用材料と
スペイン18世紀修復用顔料(バレンシア製)の銅(織部系スペイン)を使用。

Atsumiさん(入会後半年程は講師養成基礎編で月4〜5回制作。現在はカルチャーコース(お月謝制、ディプロマあり)にて月2回制作。

グラナダ焼は、実は難易度がとても高く、通常初心時には巧く行かないため、コブレ使いはしていませんが、Atsumiさんは10年間のトールペイント経験者なので、やって頂く事に。グラナダ焼の熟練職人のような仕上がりです。

筆慣れされている方へは、いろんなデザインいろんな素材に触れて頂いて、「体感」を積んで頂いています。初心、初級時には、素材の「性質」まで踏み込まず、「作品仕上がり」に重きをおいています。 実は、このレベルの作品を材料の性質を理解した上で一から作るとなると、卒業後の研究過程まで待たなくては理解ができないものです。(現在Mayoさんが研究されているアレです)
でも、心配ご無用、まずはやってみよう〜。(そのうち解ってくるの)

pocoApocoの教室とは、作家の工房に画家がくる。ピカソがバロリスの工房で制作した。という状況を目指しています。
受講者さんがpocoの経験引き出しを刺激し、開け、「ひらめき」を。
また、参加者同士の相互刺激も加わって、よりよい作品が焼けています。

古典が新しい!
(この作品は少し前の焼き上がりですが母の日前にtuki,UPいたします。)
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

食器用マジョリカ絵皿(手作り:イタリアのエンゴベ使い) [絵皿]

アフリカ食器 イタリアのエンゴベです。
Reinaさん。お皿の3枚目です。
の、焼き上がり。
saraagari.jpg
細部は、エンゴベの「掻き落とし」
(ソカラト、エンゴベ課題で学習済み)
「掻き落とし」は、釉や、アメリカの絵の具では、できません。
エンゴベのみですが、通常のスペイン製マジョリカ用エンゴベの場合、細かな作業には不向きです(ぽろりとはずれるため)。そこは、現代の絵の具、イタリアのエンゴベで(日本でも名古屋の会社よりアメリカ製ダンカン社のものが、ネットで販売されています。50mlで1750円/48ml一色につき)。この絵の具、イタリア現地の工房(ファエンツア)でも、使われておりました。とても使いやすいです。
sarakado.jpg
いままでとは違った技法、違った絵の具で制作。
イタリアの21世紀の化粧土(エンゴベ)使用。
一部、足りない色には、アメリカの釉を使用。

はじめての技で、厚塗りになった部分は、一度焼きのあと、
釉化してしまい、
施釉時に「デルフト釉」(食器用、日本製)がのりませんでしたが、
そこは、アメリカの食器用絵の具、ぶあつくかけると釉の変わりになりました。
エンゴベと混じっている部分は、釉がすくなく、ちょっとがさつきが出ましたので、日常使いには不適ですが、たまに、食器使いはOKです。
http://spain-tile-poco.blog.so-net.ne.jp/2012-02-15

DSCF6356up.jpg
DSCF6361up.jpg
Reinaさんの食器用マジョリカ皿(課題)
いい色、出てますねえ〜。カメレオンの色味に透明感が出ました!!

これを、施釉
sarayuu.jpg
釉の、載っていない部分は、アメリカの絵の具が濃すぎたためですが、釉化します。(ただし、エンゴベと混じっている部分は、少し釉がたりませんでした)
とは、いうものの、
マジョリカ土(日本製)と、デルフト:オランダ食器用釉(日本製)使いで、
透明感のある、食器ができました。(バッホクビエルタ:下絵付け)
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

マジョリカ皿:イタリアの絵の具で、食器用作り [絵皿]

DSCF6356up.jpg
DSCF6361up.jpg
Reinaさんの食器用マジョリカ皿(課題)
いい色、出てますねえ〜。カメレオンの色味に透明感が出ました!!

1度目(素焼き) 絵の具で絵を描き →
2度目の素焼きが終った段階です。
まだ、このままでは、吸水するため、植木鉢素材状態です。
もう一度、窯にいれなくては、食器にはなりません。

課題は、エンゴベ(化粧土)イタリア製食器用をうす塗りですが、少し難しかったので、厚塗りに。さらに、色味が足りず、ガラス質に変化する釉を化粧換わりに使ったため、2度目の素焼き段階では、ガラス状に一部分が光っています。
施釉の難易度が上がるので、厳しいですが、、、
違う種類の絵の具との共存(色にこだわる)を成し遂げてみましょう〜(えっへんっっ)。(キンチョースルワン)

***
この絵の具は、日本でも市販されていますがpocoでは販売していませんので、スタジオでの制作にお使い下さい。
日本での購入はネットでも出来る様子。一色につき、1750円+送料。
卒業後、ご自宅制作される場合は色数を増やせますよ(各自で購入して下さいね)

同じ物を、イタリアの工房でも片隅にちらりと置いてあったのを見ました。イタリアでも食器用に使われているものです。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

アフリカンアート皿(食器用) [絵皿]

DSCF6281rei.jpg
絵皿課題2か3のreinaさん。
このあたりで10時間かかったかな。

18cmサイズ。教科書(笑)なアフリカンで、食器用に制作します。
顔料は、イタリアの食器用エンゴベ使い。
これを西洋で言うなら「クバチ手」技法で。
ということは、日本の陶芸と同じで、絵の具をのせた後、施釉。
今回のreinaさんは、初心修了の初級在籍中。まだ、この絵の具は初めてで、
重ねがぶあつかったため、2度焼成(計3度)をすることにしました。

さらに、別技法も体験してもらおうと(折角だから)
計12時間の制作です。
DSCF6292rei.jpg
DSCF6290rei.jpg

このあと、施釉になりますが、「卒業後の土からコース」または、「土からコース」履修生は施釉も課題ですが、
「そのつど」コースで遠方より(京都)ご参加のreinaさん、施釉後の2度焼(トレセロオルノともいいますが、ここでは本来のトレセロオルノ(上絵つけ)ではないため)(ややこしい〜)
とりあえず、スタジオの時間が空き次第、仕上げにいたします。

こちらが制作途中
http://spain-tile-poco.blog.so-net.ne.jp/2012-01-28

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

絵皿 食器 [絵皿]

rei120120.jpg
120120rei_col.jpg
Reinaさんの集中講座参加作品。(京都より)
18世紀のマジョリカ焼きを安全な食器用絵の具として
開発された材料で制作。
マグカップの予定がお皿になりました。

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

バルセロナの太陽皿 [絵皿]

mari120121.jpg
mariさん、4度目の泊まり込み制作。
もうすぐ初心コース30修了。
組タイルか18cm皿の選択でしたが、なんと、30cm皿に挑戦することに。
今回の3日間のうち2日を費やします。
デシグアルなmariさんです。

皿の課題は、
コロンブスが、王様に報告をしたという「王の間」前で15年前に出会ったアンティークショップより。pocoApoco化した「スペイン太陽その2」です。
太陽課題は、3まで続きます。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

マジョリカ焼のイヤープレート、食器用 [絵皿]

1112keisara.jpg
1112keisaraup.jpg
クリスマスにイヤープレートを作ろう課題。
keikoさん(名古屋より)
5時間制作です。絵本より選ばれた絵画にイタリア製の
食器用の絵の具を使用し、日常使いを目的につくりました。
マジョリカ焼きの現代版です。

作者談
すごーく気に入ってしまいました!
少々念を込めすぎたのか、食用なのに食器として使う勇気はまだありませんが、
しばらくお部屋に飾って眺めておくことにしました♪
nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

エジプト風 絵皿:食器 [絵皿]

tomocomida.jpg
食器課題に絵皿を制作。
スペインの材料は食器には有毒のため、今回は
日本製とアメリカ製、イタリア製の材料で制作。
ぷっくりしながら食器使いです。
技法:下絵付け3以降、エンゴベ5以降の引っ掻き。

Tomokoさん作。浜松よりの名古屋より。バルセロナ陶芸留学2年、帰国後pocoApocoで4年目の受講者です。


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

夏のサクラ マジョリカ大皿 [絵皿]

kaopoco.jpg
焼成前、
終日の制作で、満足感いっぱいのKaorusann.

kaomalloplato.jpg
焼き上がった作品。(アメリ風に(笑)

夏に咲くサクラ の、感動を作品に込めて制作されました。
焼き上がったお皿は、
夏に咲くサクラ のHANA-Uさんにプレゼントされるそうです!
なんともドラマチックな制作なんでしょう〜。
動画もつくっていますので、後日おたのしみに!
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

アフリカンプレート [絵皿]

yukiafrican.jpg
アフリカンプレート
食器として使用できます。
透明感あふれる絵皿。夏に涼しげです。
エルメスのアフリカンより南船場のアフリカンだわっっ
ティンガティンガより
イタリアの顔料使用。デルフト釉使い。
yukiさん作。

nice!(4)  コメント(1) 
共通テーマ:アート

マジョリカ大皿 [絵皿]

zengoreina.jpg
saraurareina201108.jpg
reinasara201108.jpg
前回、お皿の裏をお見せできていなかったので、
UP致します。
Reinaさん、初級コースの修了作品です。
nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

スペイン陶芸の古典技法を使って現代のお皿に。 [絵皿]

7世紀より700年間、イスラムの影響を
受けていたスペインは、他のヨーロッパ諸国とは
全く異なった異質の文化が、開花しました。
15世紀にイスラムの陶工から、伝わったと、
いわれるのが、この技法。スペインで命名されました。
幾何学模様など、タイルを切って張り合わせたように(モザイクのように)
見えるテクニック。
http://www002.upp.so-net.ne.jp/SpainTilePocopo/gare_mica/ga_cuerdaseca.htm
 参照
その古典技法を使って、「初級」最後の作品に、スタジオみんながびっくりしたな〜モーのreinaさんの作品。
細かい練習にはタイルで2回のレッスンが入り、
デザイン修正後の制作です。

特出する使用釉:
シュガー結晶釉(必須)
織部A,織部B、通常織部、
必殺スペインのナランハ顔料ベースのpoco釉
日本製中間釉(ガラスとマットの中間)
スペイン製マット釉 などなど。

裏も素敵ですが本日写し忘れたので後日。

reinasara.jpg
nice!(2)  コメント(1) 
共通テーマ:アート

窯出し [絵皿]

窯出しの日なのに、まだ冷めない。
サウナ状態で汗だくっっ
天神祭の渋滞も気になるので、
ちら見して窯閉めて、帰ろうかな〜
ちらりっっっ。あつい〜モア〜ん。
キレイ!!嬉しい!
kama2.jpg
パタリと閉めて
天神祭を避けて帰ります〜 ciao~

nice!(8)  コメント(4) 
共通テーマ:アート

太陽 お皿 [絵皿]

solto.jpg
Toshieさんの自由制作コースセグンド(2級。初級):
課題 バルセロナの太陽皿です。

裏面のおとぼけ太陽がいい味です。

情熱の赤はバルセロナのスーパーロホ。
いつもの日本製やバレンシア製とは違った大人な赤です。
元の粉が真っ白なので扱いが難しいです。

周囲には、イタリアファエンツアのコバルトチェッロ。
これまた、難易度の高い釉です。

nice!(5)  コメント(2) 
共通テーマ:アート

鳥な絵皿 [絵皿]

reinasara.jpg
Reinaさんの大皿制作中。
デザインに沿って、足りない色は「作り」ます。
nice!(7)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

バルセロナの太陽de 大阪 [絵皿]

toshisol3.jpg
バルセロナの骨董屋さんの看板タイル(マジョリカ)を
大阪風にアレンジ
その課題をToshieさんがアレンジ。
バルセロナelSOLdeOSAKAです。
nice!(10)  コメント(2) 
共通テーマ:アート

elSol太陽:スペイン+イタリアンタイル [絵皿]

elSol太陽タイル toshieさん
soutos2.jpg
soltos.jpg
課題「ちょい替え」で、ぽってりなお口元の太陽さんです。

前回の課題は「いただきます太陽」
itadaki.jpg
(ダアレ?焼き上がりでかってな組み合わせで喜んでるのは〜?ふふふ)
nice!(8)  コメント(2) 
共通テーマ:アート

スペイン陶芸復刻。タラベラ・デ・ラ・レイナ〜トレドの焼き物 [絵皿]

taraberareina.jpg
スペイン陶芸復刻。タラベラ・デ・ラ・レイナ〜トレド。
スペインの焼き物のスタジオとしましては、押さえておきたい一品。
YUKIEさん(姫路より制作しに来て頂いています):セグンドクラス(2級)在の受講者。
制作中の動画は
http://spain-tile-poco.blog.so-net.ne.jp/2010-11-28

この課題は本来は3級〜5級の上級者向けですが、初級の「自由制作」に選ばれました。どこが上級かって、下書きは「あたりの間隔のポイント」のみ。
全て自力で描き込みます。
手ろくろ描きも入ってます。
顔料だけでなく、裏技で色味を出します。

日本人で復刻の制作者は、まだ4名という超難易度。
しかも、現地の物より高級仕上げ(素材にはデルフト釉を使うため、現地ものより透明感があります)そして、筆使い。これは、制作者それぞれの腕なので、スペインの陶芸というより、イタリアのファエンツアあたりのスタジオで10年間同じ絵柄を書き続けている女流絵付け師のワザ的な感じ、、、)

って、難しい事より、このお皿、スペイン人ならみんな知ってる
「トルティーリャひっくり返し用のお皿やんっ」(揚げジャガイモ入り巨大オムレツ、フライパン大をお皿を上にのせてひっくり返すための「ヒックリ返し専用皿」)なのであった。。。
まあ、日本でいえば、四国の大きな渦巻きのうどん鉢といった砥部焼のような認知度かしら。

スペインよりスペインな大阪スタジオより。

nice!(5)  コメント(1) 
共通テーマ:アート

FelizAnyNou [絵皿]

2011webm.jpg
あけましておめでとうございます。
SoneBloの皆様、いつもありがとうございます。
今年も良い年でありますように!
pocoApoco
nice!(5)  コメント(2) 
共通テーマ:アート

注文 絵皿のデザイン [絵皿]

絵皿の注文のデザイン起こし中です。
福岡のK様より指定デザインでのご注文を頂きました。
30cm大皿の制作で、納期にも余裕があるため、数点試作をしているところです。
platopoco.jpg

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

古典:セビリア焼のお皿 [絵皿]

toksevilla.jpg
古典を組み合わせ、新しいマジョリカ絵皿作品が出来ました。
Kaoruさん。セビリア焼復刻。
元のセビリア焼きは一つ一つの区切りがとってもちいさいのですが、Kaoruさんは復刻のデザインをそのまま大きな区切りで制作されました。
区切りは大きい方が発色が難しい場合もあり、この絵皿は、2年前に一度制作し、今回は修正焼で強発色に成功しました。**修正焼きとは、一度焼いた上から、日本の陶器で言う、「上絵付け」のように、のせて焼きます。
 Kaoruさんのお皿は、裏も表な(笑)二面皿です。

Tosieさん。2枚目の絵皿は二つの技法の組み合わせです。
シチリア島の古典的な絵をフレームに。ポコポコッと膨らみました。(お皿の生地は釉との相性が良く、タイル生地よりもふくらみが強くでます)
センターには、ポルトガル17世紀の復刻をアレンジしました。

クリスマスのディナーにお使いくださいね。

細部もかわいいです。
tosara.jpg
フレーム部分使用釉
左上:14番ピンク 右上:雲はオパコ 
左下:お家はシュガー(結晶釉)、窓:ガラスライラック
右下 鳥:旧カルミン
空:トルコ7番 木:ベルデーマット 地面:イエローディープ
 ガラス釉以外、結晶釉ともにpoco-Basico(ポコアポコ基礎釉=日本製)。

nice!(6)  コメント(3) 
共通テーマ:アート

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。