SSブログ
どうぶつ、イラストタイル ブログトップ
- | 次の30件

マジョリカ焼成前 [どうぶつ、イラストタイル]

御堂筋ライトアップ
御堂筋ライトアップ。なにはともあれ、やっぱり嬉しいライトアップ。12月29日の夕刻。本町北側のビルなんぞ、全体が中からライトアップ。きっと、お休みなんだろうけれど、一瞬、うわっっ、会社の人どうしてんだろう〜って心配してしまいました。 なんだか、社会人文化祭みたいでウキウキです。(ライトの色が、色セロファンでがんばった、あの「文化祭カラー」っぽくて)

3442254
TOMOKOさん 焼き上がり。ああ、かわいい。「カブトムシギター」
あれ?課題なんだっけ? アールヌーボーだったっけ?アールヌーボーからカブトムシ??はてな。
ネグロとアメ釉とキケンオレンジ。
指導は『バックをクエルダで切るように」
「キケンオレンジ使うのなら、黄緑と白も使ってみてね。」です。(ベルデビクトリアマテと、ベルデビクトリア使用)
*******
3443133
Toshieさん、5回目の受講。焼成前
バルセロナのラジョラスと呼ばれる釉上顔彩色=マジョリカ焼
前回の続きで仕上げと、次の製作中。
ベルデの使いに注目。 濃淡だけでなく、コブレやら混ざっていい感じ。きっと透明感が出る事でしょう。
******
3443130
アマンダさん 3回目受講 焼成前
マジョリカ色見本(これは、イタリア、ファエンツアのやり方のpoco流。スペイン式は、バレンシア、バルセロナともに円形に配置せず、横型に描きます)。pocoApocoでは5〜6年前よりイタリアタイル方式の色見本を作ってもらっています。
と、
折角の施釉なので、練習に小さいコースター丸形での制作。にわとり(ガージョ)さん、ぞうさんもかわいい。
そういえば、バルセロナ市のマークには、ときどき、ゾウサンも登場していますね。
******
3443135
AYUMIさん マケットがアートに。焼成前
色見本を作るのが高じて(3作目か4作目)
アンディウォーホールばりのタイルができました。完全フリーハンド!早業でした。 バックの「あずきいろ」は日本製の「織部」釉です。ちなみに、19世紀イギリスで作られていた中温用の織部と同様で逆輸入の日本製。(日本の織部とは温度が違います)
*******
3443132
CHIKAさん 焼成前 シグロディエシオチョ釉薬 グラナダ焼きにマンガンで味付け。
バルセロナの陶芸家のシゴトの一つに、18世紀の復刻という「公共事業」もあります。ヨーロッパ中どこでもだとおもいますが(イタリアにもポルトガルにもあったので)たぶん、現地の腕の良い職人の大きなシゴトなんだとおもいます。そのために、18世紀陶器、タイルの復刻用顔料が揃っているんですね。なにも、趣味で作られているのではなく、「ちゃんとした公共事業」のためのお仕事です。
なお、そういったシゴトは「レストラドール」というシゴトになり、コンクールで各会社が受注するんです。 その事業の中に、タイルが含まれていると、陶芸家にお呼びがかかるんですが、そのシゴトが出来る人は、5年前のバルセロナではたったの4人ということでした。
今では、ほとんど、「公共事業」が終了した感もあり、バルセロナのタイル絵つけ業界は打撃を受け、老舗の材料屋さんが店じまいという状態になっています。





nice!(7)  コメント(1) 
共通テーマ:アート

りらっくま〜kei [どうぶつ、イラストタイル]

spaintilekeiko.jpg
rirakei.jpg
KEIKOさん、同じく足掛けは長期だぞ〜の制作者です。
続けて、ボックスタイル。お友達へのプレゼントで二作。
(あれ?違う柄だったので、もう一作品の写真は、また今度。)
と、徐々に、感覚をとりもどされ、極めつけは、りらっくま〜に胸きゅん 
小さい部分にキケン赤もこんなにかわいく、すらすらと描いていたなんて〜!!
現物は、ほんとに、きゅ〜ん。となります。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

秋のスペインタイル工房 [どうぶつ、イラストタイル]

秋の工房クラスの様子。
DSCF5599b.jpg
nori1.jpg
こちら、Noriさんの作品。ご自分のフルートコンサート時などで、小さなタイルを販売してみたいと、大特訓中。今までは、作りたい絵をタイルに表現するため、発色させること、色を出す事。を中心に制作してきましたが、今回は、販売に挑戦!ということで、回が表現と同時並行して、職人技の習得に励んでいます。かれこれ数ヶ月。
土曜日のフリータイム受講で、毎回、2〜4時間。小さなタイルでも2時間で2枚程度の制作時間をかけ、デザインの研究(さらに、クエルダセカ化する図案への発展)、新色の研究などなど。。
これから、コンサートに向けて、作品もどんどん増えていく予定です。(今、窯の中にさらに4点あり)


DSCF5598b.jpg
こちら、Machiさん。使用している21世紀の絵の具と呼んでる、アメリカ製の顔料は、通常の釉の上に、さらに、「ダメだし」に、目標の色にするための裏技です。
世界遺産や古典、さらに、特別なプレゼントの制作に。。。じっくり制作型のmachiさん。
今回は、おシゴトの関係で、レセプション会場にウエルカムタイルとして使用する目的でのキャラクターなので、全く同じに、しかも、クエルダセカで品よく仕上げなければなりません。
ただいま、窯の中。

キャラクターの「にどみまん」関連は、気候ネットワーク=地球温暖化防止を目的として活動するNGO/NPOのウエッブへ。http://www.kikonet.org/index.html


DSCF5601b.jpg
こちら、Kayoさん古典の古典。ウマイヤ調の第4弾。
全て、古典顔料を使用。釉に置き換えている部分には、pocoが20年前に作り置きしていた、「芸大クエルダ釉」も使用。こちらも、窯の中です。

DSCF5684b.jpg
DSCF5687b.jpg
こちら、高温陶芸potieのクラス。
Michiさんのスペイン陶器絵は、日本で言う、化粧土。(スペインではエンゴベ。えんごーべ、エンガルベ)
高温の作品はひずみが難しいのと、発色の強さが違います。
後ろの作品は、Sugawaraさん作。(陶芸はプロ並みで、もうすぐ個展も)
スペインではソカラト。日本では鉄絵。
いずれも、高温の発色です。

sol08.jpgDSCF5607b.jpg
では、中温(マジョリカ)の発色は、こんなかんじ。
今月のウエディングタイルです。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

スペインタイル教室こども編 [どうぶつ、イラストタイル]

coopkobe.jpg
コープこうべ生活情報センターにて行われた
こどもスペインタイル教室の作品が焼き上がりました。
つきそいのお母様方へも、ミニタイルで参加していただき、楽しいひとときでした。
 <レッスン> 
  1、お母様方への、スペインタイルのミニ歴史講座
  2、こども絵画
  3、スペインタイル実技
盛りだくさんな内容を2時間ほどでしあげました。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

スペインタイル絵馬カレンダーでanyo nuevo! [どうぶつ、イラストタイル]


Feliz anyo nuevo! 謹賀新年。
毎年12月に工房でプレゼントされているカレンダーMaki先生作
今年は、スペインタイル絵馬もひっついています。
あなたはどの絵馬チュ〜♡だったでしょうか?
オレンジ印は工房の日程表です。

皆様のご多幸をお祈りいたします。
み〜〜んな、よい一年になりますように。
~ ciao ~

makiさんのカレンダーは、吹田のPINOで販売されています(今年はもうないかなあ?)


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

引き出物と。 [どうぶつ、イラストタイル]

今日は、よみうり文化センターでスペインタイル講座のため、工房は夕方から。

金曜夜のスペインタイル教室は、陶芸クラスも混じって5時から9時半と今夜もにぎやかでした。 8月は夏休み講座で出張が多かったのですが、ようやく工房も芸術の秋満開(?)です。
写真は、先月から3回連続の「結婚式間に合わすぞコース」
お二人で「金夜」毎回3時間。集中してウエディングプレートに80本の「おさじ」。
ウエディングプレートはスペインタイルでは挙式には間に合わない!と、potieの陶芸コースで、makiセンセーに「師事」
「80本のおさじ」も、無理や〜と、、工房のメンバーの見守る中、
無事完了!(今月の花金工房ナイトは2週連続だったため、連続受講で「うで」もあがった〜)

スペインタイルクラスではmaさんとayumiさんが夏休み明けにどっと制作し、窯もいっぱいに。(明日の作品まで詰める予定でしたが、満杯になっちゃいました)

続いて、今月の窯出し済み作品UP未だの分と、それにまつわる「解説」

これがなかなか難しい。

〜〜ウエッブ、タイル通信講座〜〜

続きを読む


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

9月23日曜日スペインタイル一日講座 [どうぶつ、イラストタイル]

第2回 9月23日の美術館スペインタイル陶芸講座。
スペイン語でスペインタイル講座です。
【場所】は、芸術の秋にぴったりの伊丹市立工芸センタ-:THE MUSEUM ART&CRAFT ITAMIは、海外のクラフト作家にも有名なミュージアムです。また、ここは、みやのまえ文化の郷と呼ばれ、美術館、工芸センター、旧岡田家、旧石橋家住宅 に(財)柿衞文庫の文化ゾーン。スペインからの来日作家たちも大喜びのスペースです。 
http://www.mac-itami.com/

http://www002.upp.so-net.ne.jp/SpainTilePocopo/

【当日の制作イメージ】クエルダセカ「にこにこタイルdel sol」

始めの予定では、↓の制作でしたが、上のニコちゃんタイルdel solがおすすめです。
↓はけっこう難しいですが、準備はしておきますね。希望者はどうぞ。
半分サイズ:ガウディタイル 真ん中の紺色は、トプカプ宮殿リュシュテムパシャ(?)より。

【当日の制作】クエルダセカの練習後、イメージをつかんでから太陽タイルを作ります。絵はデザインシートを使ったり、自由画へも。pocoお得意講座になるでしょう。経験者は自由画。 
中級者(過去に工芸センタの初級を終えた方)で終日参加の方は、
アクリル画または油絵用の極細筆一本
釉用に太い筆、面相筆(いずれも水彩またはデザイン用)
など。お持ちいただけると、オイル使いができます。

【表札制作】ご希望の方はお申し込み時にお伝え下さい。
   表札はマジョリカ技法。(9月9日の技法と同じです)

【当日の講義】は、アラブや地中海の歴史から、スペインタイル、スペイン陶芸へと。舞台はセビリア?だけれど、どうしてもバルセロナに飛んでしまうだろう、講座でしょう。 午前のみの方や、午後のみの参加の方が多い場合は、講義は短縮されます。

昼食(近くにレストランやカフェも多くあります)

お申し込みお問い合わせは
伊丹市立工芸センター、宮ノ前文化の郷
兵庫県伊丹市宮ノ前2-5-28
TEL 072-772-5557
FAX 072-772-5558


nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

9月の窯出し [どうぶつ、イラストタイル]


個人作品では

noriさん 
課題:日晒し亜麻仁使い。クビエルタトランスパレンテとMgの量。
生地面でのスポイド混色。ガラス系(この混色を学習済みは、kayoさん、syokoさんとnoriさん) 生地上混色の学習順番はオパコとトルコからはじめます。その前には、パレット上混色を履修します。
左上のホヌ部分がポイントです。
 
junkoさん初級。大きな面積と細かい部分の課題。バックは5分割にされています。
みんなやってるトルコ調フローラですが、やっぱり全員ちゃうねえ。

同じくjunkoさん。講師養成コースで基礎から学んでいます。
クエルダは、ガラス釉を5色。いつもの瀬戸釉とは違う載せ方。初心時に行わなくても良い課題ですが、そういえば、pocoの初期は全員やっていたなあ〜と、最近は初心からガラス釉を「体感」してもらっています。 苦労したかいがあっての作品です。
写真で見えるかしら?
同じ作品でも、材料の基礎釉が違います。
オパコ系マットと、ガラス系です。ガラス系は非常に載せにくいですね。
真ん中はjunkoさん作です。初心からガラス釉。きつかったねえ〜でも、きれいだねえ〜


machiさん中級リベンジのバルセローナ。お土産のチョコをみたpocoは、早速、課題:「区切りマジョリカ」で。ちゃんとその前の段階のクエルダのマジョリカも済みだったので。
さらに、中央には、クエルダ。マジョリカのクエルダです。ややこしい〜。
釉の課題は11番のガラス瀬戸釉アスール。
中級になると、デザインの課題と釉(材料)の課題もどんどん増えてきます。
ポイントには、ファエンツアのトルコ。

  
初級のikuさんは大きな面積が得意なので、ネグロを課題にしました。通常ネグロ使いは別課題を行いますが、ikuさんは飛ばせます。 左上の小さなタイル、キケンアカとネグロの横並びだったことと、アカの厚みが少ないことの2つの原因でブクがでましたが、修正可能です。(ちなみに、ネグロは、、コバルトとマンガンという重金属からできており、日本の陶芸では、大正黒とよばれる顔料です)なので、重金属の反応が横に響きます。ネグロは厚みも難しい色です。一度ネグロを置いた場所には、削っても他の色をおかないようにするといいです。


kaoriさん、ひさしぶりのマジョリカです。水彩画を画家のように描けるので、マジョリカの扱いを学習していくと、制作の伸びが良いので、このところ、基本固めをおこなっています。横のへなもんは、フントスの課題。


クエルダセカシチリアのakikoさん。細かいところが得意です。
今後、釉の特性の課題を入れて行ましょう。ラインは「酸化させたイタリアで売っていた濃度9°の濃いオリーブ」を今まで主に使っていましたが、今回は、亜麻仁1でやってみました。尚、上部のnorikoさんは亜麻仁2です。
(この夏かけて、pocoとmakiで徹底的に亜麻仁について研究済みですが、制作者の好みがポイントで、市販の調整油より、2種類を自分で調合する方向にしています。亜麻仁1の課題は、調整油。亜麻仁2は自力調合という違いです)

mさん作。細かいクエルダcomピンセルを初心より制作。すごい技ですね!釉の濃度がピンセル用と大クエルダ用の違いを体感しています。


michikoさんの作品。手焼きの生地に、アメリカとイタリアの絵の具で描いてみました。周囲に小さなタイルで囲むと華やかに。
つづく。次回は焼成済のフントス「へなもんタイルズ」の解説の予定です。(予定は未定)


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

アルメニアタイル [どうぶつ、イラストタイル]

とりあえず、スペインの陶芸を語るには、地歴背景(地理と歴史)の学習が必要ですが、14cにペルシャで人気の技法で、、シリアの8頂点星形タイルもあって、、、、
アルメニアのデザインを大阪で作った作品。
8頂点星形シリア系とペルシャ(アラブ)からのクエルダセカをアルメニアに置き換えて

また、スペインはウマイヤ調の流れから、具象的な動物、人物から、、、草花と幾何学、、という流れからKayoさんの星形がそれ。
ウマイヤ調系とアンダルシアとモロッコ調が

正方形が
う〜ん、まだまとめられていませんが、
スペインはアンダルシア(セビリア)とは、少しイメージが違うのがなんとな〜く感じて頂けるといいのですが。。

またまた続きは工房で。。。(単に美しい作品を作るでも良し、歴史の流れを感じでなぜ、美しいと感じるものが何千年も後に伝わっているのか、、そんなロマンを感じて。。)

続きを読む


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

毎日文化センタースペインタイル作品 [どうぶつ、イラストタイル]

毎日文化センターの課題集です
木製の箱にのせると立派なしあがりに。
sigekoさん毎日文化センター受講3年目

ピンクの部分に、ソブレクビエルタでカルミンを、
羽の部分の色出し。羽の部分にイタリア、ファエンツアのビアンコを
加えるといった指導になるのかとも思いますが。
時間の短いカルチャースクール制作者としては
ブラボーな出来上がりです。特に、歯の部分など、細部まできちんとできてきます。
カルチャーの場合、デザイン起こしの時点での指導が行き渡らないのですが、今後も古典を中心にクエルダ化する制作を継続。
バランス良くし上がって行きます。
地中海の古典は「かわいい」ものも多いです。

こちらは、毎日文化センター受講2年目のみなさんの作品です。
古典を参考に、オリジナルマジョリカ焼き風にフレンチアンティークとクエルダセカとを合わせ、移動教室でも顔料の動きの少ない方法です。ただし、本来のマジョリカより柔らかい印象に焼き上がりますが、それも、いい感じですね。4枚あわせるとミニテーブルになりました。
コバルト意外は全てクエルダセカの材料で発色。難しいとはおもいますが、仕上がりは、
マドリー近郊、「トレド焼き」の風合いも出ています。

デルフトの遊びは毎日文化センターの課題です。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

クエルダセカアフリカン [どうぶつ、イラストタイル]


引き続き、同じくmieさんの初期のころの作品です。
黒:瀬戸釉
白:瀬戸釉
バック:バルセロナガラス釉
緑:poco製
トルコ:poco製
ライン:オレバッホでバルセロナクエルダセカマンガン
アフリカンアートをクエルダセカに置き換えました。
課題は、「黒」。瀬戸釉は、黒が難しく縮れることもあるので、濃度や柔さ(デルフト釉を混ぜたり)調合もだけれど、作者の腕に寄るところが大きいです。
それと、初期の美しさを表現するためにも、広い面積をどのように処理するかを中心に学習しているのですが、この作品のときには、区切らず(クエルダせず)ガラス釉の初心者ならではの「味」が出るように調合し、使ってもらいました。emiさんのセンスの良さも光る大作でした。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

ダーツタイル [どうぶつ、イラストタイル]


makyさんのプリメラ自由課題です。
azulが濃いかったので、上からデルフトをまぶし、溶解度を下げました。
ネグロも発色が難しく、ここまできれいに出せるのはセグンド級です。
細かい「わざ」は、さすがのMakyさんですね!
尚、pocoの釉薬は安全性のため、スペイン製の釉より溶解温度が高い「泥釉」と「ガラス釉」を使っています。
ので、ムラがあると発色しない。。難しさがありますが、
この釉のおかげで、日本の湿度にあったマジョリカ、クエルダセカが施行にも施されるのです!
スペインの釉だと、ムラありでも、発色しますが、かわりに、日本の外壁に施行は厳しいです。
技法は難しいですが、せっかくだから、日本で施行できるタイルに仕上がるように訓練の毎日です〜〜
図案はpoco指導は入っていません。All-maky作

Makyさんの外壁も楽しみです〜〜


nice!(0) 
共通テーマ:アート

マジョリカタイル [どうぶつ、イラストタイル]


アンティークフレンチにも共通するマジョリカです。
釉の上に顔料を使わずに、絵付けをします。
イタリアのマジョリカとは違って柔らかい印象を受けます。
アンティークフレンチより。

イタリアマジョリカ、スパニッシュマジョリカは
動くので、工房でしか制作できないのですが
フレンチマジョリカの場合は、工房外のクラスでも可能です。

この作品は毎日文化センター受講者(1年以上)の作品です。
また、フレンチの技法で、過去にも、伊丹市工芸センターのワークショップでも行いました。


nice!(0) 
共通テーマ:アート

フェリスナビダ [どうぶつ、イラストタイル]

shigekoさんとhisaeさんのクリスマスタイルです。
sigekoさんの白いバックには、シュガー釉薬を使用。
雪のような結晶釉薬です。


nice!(0) 
共通テーマ:アート

マグネットタイル [どうぶつ、イラストタイル]


毎日文化センターのワークショップ時に
「受講者」がセンセーになる!!という企画。ワンコインレッスンを行いました。
みなさん丁寧なセンセー揃いで、
参加者の作品もしっかりと仕上がりました。

余談
横では「秋山リサ」先生のビーズクラス。
そして、「リサ」さんも制作されており、私たちタイル組もドキドキ!
リサさんはと〜〜ても素敵でした。
お会いできて、真横でワークショプと展示ができて、嬉しかったです!


nice!(0) 
共通テーマ:アート

ミニタイル [どうぶつ、イラストタイル]


ディプロマコース1(初心)修了間近のMakyさんの作品。
初心コースでは、タイルに親しみクエルダ内を均一にかけることを意識。
お友達にプレゼントされるタイルをまとめて作りました。
赤の発色や、
上級者向けのガラス釉マロネッサにも挑戦しました。
ブラボー!!


nice!(0) 
共通テーマ:アート

手と太陽 [どうぶつ、イラストタイル]


pocoがファエンツアに行ったときに写したマジョリカ焼きのイメージから
クエルダセカ用のデザインにYukiさんの過去の作品です。
mano「手」は「黒い釉薬練習2、曲線面」です。
コバルトのタイルは、スペイン北部の街で売られていたものを
お土産に買ってこられ、日本での再現作品!
いずれもカルチャークラス1〜3年時の自由クラスです。


nice!(0) 
共通テーマ:アート

Noriさんのオリジナルシリーズ [どうぶつ、イラストタイル]


クエルダセカ
Noriさんのオリジナルシリーズでの制作


nice!(0) 
共通テーマ:アート

写真たて [どうぶつ、イラストタイル]


PocoApoco2000、、おお、、2000年に誕生したフレームたち。
いまでも新しい!


nice!(0) 
共通テーマ:アート

トレス パハロ [どうぶつ、イラストタイル]


kayoさんの研究作品
トレス パハロズ
タイル部分15cmX 45cm

同じデザインで色味や技法を変えて
与える印象をかえてみる実験です。
一枚が15cmタイルを使用しているので
合わせると大迫力です。


nice!(0) 
共通テーマ:アート

デザインタイル [どうぶつ、イラストタイル]


Noriさん
今まで学んだ技法を使って、
オリジナルなクエルダセカを作るため、
色まで自分で混ぜました。
結晶釉も混ぜてみたので、まったりとした釉に焼き上がり、
満足の一品です。


nice!(0) 
共通テーマ:アート

kayoさん [どうぶつ、イラストタイル]


そろそろ、作品を売り出そうかなあと思案中のKayoさん。
今回は、電動のこぎりを使用して
木枠作りにチャレンジしました。

電ノコ使って作りましたが、やはり四隅に隙間ができました。
もう1個作ってみようと思います。
油性ニスで刷毛がバリバリにやられて使えず、塗れませんでした。
うすめ液が必要だったんですねぇ。。もったいない事してしまった(*_*;)
コーナンへ行かねば!
失敗から学ぶ事は多いですねぇ。。。

なるほど!!
タイル制作(マジョリカ焼きや陶芸)も同じく、失敗から学ぶことだらけです〜〜


nice!(0) 
共通テーマ:アート

キリンタイル [どうぶつ、イラストタイル]


michiさん作
アフリカンアート週間にてキリンの自由画タイルです。
子供のように描くように!釉をのせました。


nice!(0) 
共通テーマ:アート

古典タイル [どうぶつ、イラストタイル]


古典の図案が美しい

コースターはカリブ海古典
大タイルはアルメニア古典


nice!(0) 
共通テーマ:アート

いろいろタイル [どうぶつ、イラストタイル]


新年に
いろいろタイルをUpします!
コメントは後日に。


nice!(0) 
共通テーマ:アート

クリスマスプレゼントにスペインタイル [どうぶつ、イラストタイル]


間に合いました。
クリスマスタイル。

今年は、ブリリアントなガラス釉をメインに
キラキラさせてみました。

写真左上
中級クラスでのソカラト釉とマット系、ブリリアント系のガラス釉で
木目調を表現しました。

写真左下
写真では解りづらいですが、かなり質感が違います。
結晶釉にチャレンジ!!。
メキシコタイルやアメリカ・サンタフェタイルで使用する釉です。
pocoではバルセロナ製を使用。

オイルラインとブリリアントガラス釉、
結晶釉とバリエーションを加え、
色とりどりにクリスマスを飾ります。


nice!(0) 
共通テーマ:アート

クエルダセカ [どうぶつ、イラストタイル]

大鳥の作品、ふくろう、トリトリたちは
すべてご自分の絵画から図案化された作品です。
日曜画家から日曜タイラー に!!

伊丹の講座時に行った 作品つくり。3回目から10回目の作品です。


nice!(0) 
共通テーマ:アート

ピンクのキリン [どうぶつ、イラストタイル]


ASAKOさん
3年受講ナビオクラス。
図案は、バルセロナMANAC美術館でRicaが見つけたものに、
asakoオリジナル。この作業で一気に自由制作ができるようになります。
技法では、細かいクエルダを表現するために、
1,釉のガラス質を増やす
2、ダミ込み技法を使う。
色味は
自分で色を作る

見事なピンクの濃淡によるキリン
イエローの濃淡によるライオンの登場です!

マロンは発色が難しいのですが、ガラス度の調整がうまくとれ
きれいに発色しています。


nice!(0) 
共通テーマ:アート

織部カラーな魚 [どうぶつ、イラストタイル]

Masakoさん、毎日文化センター受講 1年
19世紀のアンティークマジョリカ釉でガラス質も多い織部など3種類の中級色にチャレンジしてみました。
涼しげな作品です。
課題は
帯状のクエルダセカの表現。


nice!(0) 
共通テーマ:アート

イラストタイル [どうぶつ、イラストタイル]

初級課題の市松がら大。
そこに、オリジナルキャラをクエルダセカで表現しました。

Siz作:ホセカルロスタイルの誕生です!!

ここまで、しっかりとしたキャラクタータイルが誕生したのは
工房発!
う〜〜む、イラストレーターもうなる完成度に脱帽。


nice!(0) 
共通テーマ:アート
- | 次の30件 どうぶつ、イラストタイル ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。