SSブログ

大理石の色タイル [Junさん]

大理石の色タイル
自由制作の前には必ずマケットを制作して頂きます。
マケット(習作)では、釉薬実験ですが、素敵な作品に焼き上がりました。
Junkoさんの作品

IMG_4332jun.jpg

IMG_4341jun.jpg
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

スペインタイル自由制作 [Junさん]

卒業後の自由制作コースです。
Junkoさんの可愛いタイルが焼き上がりました。

丁寧に平坦に釉薬を載せています。
大きな面積(背景など)は、特に平坦に。
焼く前も、すでにツルツルに。焼き上がりが美しい秘訣ですね。
顔の表情がいいです。でも、タイルの凹凸で表情を描くのは、とっても難しく、釉薬の厚みや性質にもよります。見事に表情が表現されました。


5F7E2743-28F0-4537-B765-CFC9FD5C1778.jpeg
D6E3178B-575A-4FE4-839B-405C8DE069B0.jpeg
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

大判タイルjun [Junさん]

こちらも、毎月一回、3時間コースで自由制作されているJunさん
(卒業回数以上履修のアーティストコース)

大判タイルの制作です。

IMG_2182ju.jpg
IMG_2178ju.jpg
IMG_2175ju.jpg
IMG_2176jun.jpg
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

大判タイル [Junさん]

上級者の大判タイル(現在は別の大判タイルを制作中)

使用釉は、全てスペイン製。
水色のマット(クール色)は、バルセロナの18番です。

この大きさの作品は、コース修了までには、必ず一枚仕上げて頂きますが、Junさんのように、専門課程の自由制作では二枚目以降も制作されています。

IMG_0241blg.jpg

IMG_0242blg.jpg

IMG_0245blg.jpg

細部まで凝った作品です。

****

ウィリアムモリス割り課題で、大判タイルの制作の上級コースJunさん。
マケットも完成し、最初に計画されていたデザインより色を変えながらの制作です。

image-20150618125348.png

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

マケットタイル [Junさん]

大判タイル制作へは
マケット作りで色味の研究や、デザインの研究をします。

DSCF8130blg.jpg

IMG_2871blg.jpg

焼き上がりを見て、大判タイルへ。

IMG_0626blg.jpg

IMG_2865blg.jpg
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

イギリス彫刻タイル [Junさん]

イギリス古典タイル
ロンドンのウェストミンスター寺院の床タイルデザインを、参考に、アンティークタイルを作ります。
生のタイルを、スペイン製の専用ナイフで切り出し刀のように使用します。 細工用のカンナは、アメリカ製。 日本製の切金も使い、工夫をして、彫り込みます。
junさんの制作風景です。

image-20160522094342.png

nice!(1)  コメント(0) 

土からタイル [Junさん]

イギリス古典
ウェストミンスター寺院床タイルより
junさんの課題制作の開始です。
土が固くなってきており、最初の引っかきは、ニードル使いで。
制作後は、新聞紙に包んで乾燥を防ぎます。

image-20160229215718.png

image-20160229215808.png

以前に制作された、オールドスパニッシュタイル。セビリアより。の、ブローチ。お似合いですね〜♪

image-20160229215958.png

nice!(0)  コメント(0) 

スペインタイル自由制作 [Junさん]

pocoApocoの課題制作は、課題をふまえた自由制作でもあります。上級者になると、制作速度は初期よりじっくりと。しっかりと釉を押さえてのせていきます。
以前の制作中のお写真、遅ればせながらUp致します。

IMG_4636ju.jpg
IMG_4631ju.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

タイル時計 [Junさん]

タイル時計。
10年選手ともなると、釉薬の不思議やいろんな技法を体得して来て頂いています。その中で自由制作。この数年新しい釉薬も加えて。
結晶釉と重金属顔料の反応も。
ご自分の絵で作るタイル時計。お部屋が明るくなりますね〜

IMG_1065jun.jpg


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

大判タイル [Junさん]

大判タイル制作。
マケットという、実験作品を焼きあげ、
さなに、つくりながら考えていきます。
表面は、ツルツルすべすべ。良い発色します。



image-20150704182451.png

image-20150705151111.png

nice!(0)  コメント(0) 

大判タイル [Junさん]

ウィリアムモリス割り課題で、大判タイルの制作の上級コースJunさん。
マケットも完成し、最初に計画されていたデザインより色を変えながらの制作です。

image-20150618125348.png

image-20150618125401.png

nice!(0)  コメント(0) 

大判スペインタイル [Junさん]

大判タイルの制作junさん。
上級者の制作は、
釉薬の反応を考えながら、
マケットも焼き、
また、考えて
つくります。

image-20150514120943.png

image-20150514120958.png

nice!(0)  コメント(0) 

スペインタイル大判づくり [Junさん]

スペインタイルの大判を作ります。
上級者でも、しっかりと、マケット(色見本)を作ります。(10cmタイルで)
そのあとに、また、色を考えて、どんどんと想像力をたかめていきます。

上級者になればなるほど、一枚の制作時間が長くなるのがpocoApocoAmigosポコアポコ アミーゴの特徴かしら?

DSCF7261jun.jpg

色変更では、丁寧に拭き取ります。

20150403jun2.jpg

DSCF7270jun.jpg

スペイン製の茶色タイルですが、日本独特の発展で、茶色い部分を残します。(スペインにはない技法です)「クエルダセカの練習」として、マニセス陶芸学校(高校、専門学校)で教わりました。民芸的でかわいいぷっくり感がでます。 その「練習技法」をそれぞれに発展させてアートへと! いいですね〜。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

スペインタイルデザイン [Junさん]

DSCF6649zyun.jpg

こちらも、専門課程コースのJunkoさんの制作風景です。
釉の性質を知り、あらたに制作していきます。
工房で常に進化する課題を、ご自分の作品へと、デザイン化、制作へと発展しています。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

中央図書館にスペインタイルjun [Junさん]

DSCF5212JU.jpg

来月搬入の展示会。恒例の中央図書館での展示用作品です。
アンティークなフレームとあわせてみました。
(今回の展示会では、みなさんに、このサイズを中心にフレームにあわせて展示予定です)

この作品、さすがの上級者も、かなりの時間をかけて丁寧に作って頂きました。

DSCF4002JUN.jpg

一作終って、ほっと。次なるタイル時計。2週目です。

DSCF5207JU.jpg

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

テラコッタタイルを生かして [Junさん]

DSCF4053ju.jpg

DSCF404ju.jpg

テラコッタタイルを生かして
チョコ割り、
丁寧な塗り込みで、それぞれの色の特製がよく現れました。
渦巻きも、まるで浮かび上がっているようです。

真ん中の横顔は、ポルトガルアンティークより。
技法を変えて。

**上級者なので、
ここまで、きっちりと、「色」がでました。
難しいです。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

大理石結晶釉 [Junさん]

DSCF3988jun.jpg

DSCF3992jun.jpg

古典が新しい。
Junさんのデザインは、古典から発展し、
出来上がった「デザイン」を何度も微調整しながら
半年、一年と研究していきます。
大理石の結晶釉が良い風味です。

最初の研究制作はこちら
写真右の白いタイル(食器用タイル)が、pocoApocoの「課題」の一部。タラベラde レイナの古典です。
そこからはじまったオリジナル化へのプロジェクトです。「古典が新しい」
DSCF1981jun.jpg

http://spain-tile-poco.blog.so-net.ne.jp/2014-02-14-2

年明けから半年間の研究です。

さかのぼる事5年。シュガーという結晶釉を使い始めて頂きました。
その最高傑作だと言える作品がこちら。
http://spain-tile-poco.blog.so-net.ne.jp/2010-02-09

シュガーとオパコの違いを体感されました。また、どういう厚みが結晶釉に適しているかも感じて頂けました。
それから4年。折に触れ、大理石粉釉を使われ、、、今回の作品へと繋がりました。「たまたまですよ〜」とおっしゃるJunさん。はい。「たまたまは、ずっと続けると実力です」ねっ

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

レンガ割りタイル [Junさん]

レンガ割り課題。
同じ課題でも、こんなに違うのがpocoApocoのクラスです。

今回のデザイン研究は、「ことし」のjunkoさんのテーマ。
同じテーマをいろんな技法、いろんな材料で、研究されています。
これもpocoApocoの工房クラスの特徴です。(akikoさんも研究家)
10年近く制作されていらっしゃると、作りたい作品の幅が広がります。
そして、それらが、全て、「新技」です!
DSCF3343jun.jpg
DSCF3345jun.jpg


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

コバルト彩色タイル [Junさん]

Junkoさんの作品。コバルト彩色の種類を増やして
制作されました。
アンティーク調です。
DSCF2978jun.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

スペインタイル午前中クラスでランチ [Junさん]

今日の、お昼クラス。お二人とも、9年間、毎月二回、きちんと通って頂いています。今年から、午前中クラスは月一回なので、ランチもご一緒♪

20140417moku.jpg


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

タラベラ焼 [Junさん]

タラベラ焼のお皿の課題が、タイルになって、
タイルが、食器になって。
どんどんアイディアが浮かびます。
タラベラ焼では、固い絵の具と柔い絵の具を体感して頂きます。
バルセロナのカレス社の固い絵の具。
イタリアファエンツアの柔い絵の具。
などなど。

DSCF1981jun.jpg

DSCF1977jun.jpg

DSCF1784jun.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

スペインタイルでアクセサリー [Junさん]

カルチャースクール(毎日文化センター、毎日新聞社本社)時代より通算8年のJさん。お持ちの色の数も相当な色数です。
「毎回ドキドキしながら作るのよ」と、おっしゃいますが、いやいや、手がちゃんと覚えていて、職人技です。
今回のペンダントは、土から型押しした素焼きより、オリジナルなアクセサリーと発展しました。
仕事が丁寧です。
DSCF1523jun.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

ミニタイル [Junさん]

DSCF1123junmasa.jpg
pocoApocoでは、通常大きなタイルを作ってもらっていますが、
ミニタイルもかわいいです。
同じ図案で、初心者から上級者まで、楽しんで頂いています。
初級者の仕上がりは「味わい」があり、手作りの暖かみのある作品。
上級者の仕上がりは、スペインの陶芸学校の課題のように、コントロールされた作品。また、鉱物釉による表現。
など、いずれも、素敵な作品が仕上がりました。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

タラベラ焼き [Junさん]

タラベラ焼き、古典より学ぶシリーズです。
ロクロを使って描きます。
固い顔料と、柔い顔料。を体得して頂きます。
使用ベースは、ファイアンス(ガラス質の土のこと)=マジョリカ土です。

image-20131129011116.png

DSCF0836jun.jpg
nice!(1)  コメント(0) 

カタルーニャのタイルづくり [Junさん]

古典的な手法で、カタルーニャのタイルを作ります。
カタルーニャとは、スペインとはちょっと違う、
バルセロナを王都とした、南フランスまでの地区で、
文化的な影響は、イタリア南部も。
シチリア島かな。
ナポリかな。ぐらいまで。

image-20131128183004.png

image-20131128183015.png


nice!(0)  コメント(0) 

スペインタイルのクリスマス [Junさん]

上級者junkoさんのクリスマスシリーズ。フレームに入れて勢揃いです。

DSCF0828junko.jpg

DSCF0605jun.jpg

夏場にこねた土の型を乾燥させ、じっくり制作です。
通常は凹凸のある生地専用の絵の具をお使い頂くのですが、「ひわ」色を違う種類で使用されたため、縮れがおきました。
同じ色味で専用の絵の具で修正。
きれいに焼き上がりました。

中世スペインのタイルでペンダントに。いい色でました。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

クリスマスタイル [Junさん]

DSCF0710jun.jpg

junkoさんのクリスマスタイル。ガラス質の飴の輝きが際立つタイル

使用釉 上級者用
飴釉、藍釉 (いずれもpoco特製日本製、食器用)
スペインの鉱物釉(スペイン製)
いずれも、コントロールの難しい(フンディエンテがそれぞれ違う)
 +スペイン製の透明色釉
 +基礎色釉。

テクニックはjunko技。このラインが難しい。

注:スペイン製は「ガラス釉」ではありません。ガラス質になるけど、コントロールできるものです。 日本のガラス釉とは、織部系や藍、飴などの例の、ほんとコントロールできないガラス液状になる釉のことで、pocoApoco特製です。
ネットなどで、スペイン製のガラス釉という表記が出てる場合もありますが、あれは、ガラス質になるというもので、まったく素材は違います。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

スペインタイルのデザイン [Junさん]

DSCF0473jun.jpg

古典を正確にではなく、古典をいかに、自分らしく制作するか。
(正確に作るのなら、写せば良い。みんな同じになっちゃうでしょ)
古典から、デザイン起こしを行います。
こうする事により、アートシーンでは見向きもされなかった古典スペインタイルたちがアートの域まで引き上がってくるのです。




nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

イギリス古典タイル [Junさん]

junhori.jpg

2013-07-11junt.jpg

彫り込みは楽しいけど、どこで完成とさせるか、
きりがないわねえ〜
と、Junkoさん。

なんでもそうですねっ
上級者になると、「どこで出来上がりとするか」
自分で決めなくちゃならないんです。

だって、それまででも「できて」るんです。
それ以上も「できるん」です。

pocoriも同じです、どこで完成か、体力が持つまでってとこでしょうか(笑)
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

中世のイギリスタイル [Junさん]

バルセロナの陶芸材料屋さんでみつけた、生タイル。
しからば、大阪でもやってみようと、
石膏型に圧縮製法の生タイルをつくり、再現しました。
削っているのは、
イギリスのウエストミンスター寺院の床タイル(たぶん)図案より。

Junkoさん(8年生)作。

DSCF7021ju.jpg

DSCF7013jun.jpg

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。