SSブログ

いっちんもり [Aquicさん 2005]

19世紀イギリスの製法として有名になったいっちんもり。
もとは、日本古来の技。
そしてスペインでも。
というわけで、pocoApocoではスペインの化粧土を持ち帰り使用しています。
DSCF2292aqu.jpg

このラインなかなか難しい。
課題では、5cmタイルを最初につくりますが、10年生のAquiさん、最初に7cmにチャレンジ。
焼いてみました。
やはり、少し大きくなると、難易度があがり、修正製法に。

DSCF2320aqu.jpg

******
マケットで技法を理解した上で、
自由制作へ。(自由制作は、マケット3時間→ 課題 → 制作。 さらには卒業後の自由制作に続きます) 
また、土からの石膏タイル履修後に自由制作を行います。
なぜなら
1, 釉の厚みの理解 (基礎、中級)
2, 釉のガラス質の理解(石膏タイル)
を理解して頂いた上での作業になるからです。
石膏タイルは大事ですね。
いっちんもり 希望の方も多いですが、石膏タイル(3時間で石膏を制作 → その後2時間で2枚土タイルつくり → 絵付け と、長い行程ですが)を済ませた上でおこなのがよいです。
1、の釉の厚みの理解では、基礎16というベーシック課題をすませましょう。

さて、前回の作業風景
最初に3時間連続のコースを取って頂きます。(2時間の場合はマケットのみの制作になります)
DSCF1856aqu.jpg

DSCF1860aqu.jpg

DSCF1862aqu.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。